雨の自転車通勤をもっと快適に♪
- 2023/05/02
- 15:04
GWで職場の他の人はほとんど休み。暇なので勤務時間中にブログ更新でもするか。仕事がない時に休むのもったいないよね( ´_ゝ`)
さて、タイトルの通りジテツウ用のアイテム。通勤は片道8kmを基本雨でもランニングか自転車で、車を使うのはせいぜい年に1~2回。今の職場は敷地内の移動が頻繁にあって、ランで通勤するとそれが結構めんどい。自転車での敷地内移動も雨だとかなり萎える。靴がびしょ濡れで仕事とか不快指数MAX( ‘ᾥ’ )
そんなわけで雨対策をば。雨用のシューズカバーって有名どころだと大体6000~7000円くらい。以前パニアバッグを買った怪しげなブランド「ロックブロス」だと3000円を切ってくるじゃありませんか!パニアバッグの使い心地は及第点だったのでこっちも問題なかろうということでポチっとな。クーポンとかキャッシュレス決済とか使ったら結局2200円だった。
無駄に高級感溢れるパッケージ。幾つかモデルがあった中でこれが1番防水についてこだわったとのこと。
開封の儀。全体的にラメが入ってて可愛い( ´_ゝ`)
内くるぶしの辺りに恐らく性能の高さを表しているであろうマーク。真ん中が止水ファスナーなのは分かる。左は反射による高視認性かな?自信ないけど。右のは解読不能(;´д`)
件の止水ファスナー。普通のファスナーだとここから浸水することもあるんだろな。
生地の裏側は起毛になってて優しい肌触り。ある程度の防寒も期待できるね。
全体的に生地は薄めで伸縮性あり。なので履きやすいし、小生の用途として保温性不要な点でも使い勝手が良い。
実際に履いてみた(職場で)
26cmのシューズなのでMサイズ(24-26cm)を選択。BOAのダイヤルとか出っ張ってるところ大丈夫かなと不安だったけど、まだ少し余裕あるくらい。
土踏まずのところにマジックテープがあって、ずれないように固定できる。
でもその部分にもブロックが配置されてるからこのまま歩くとすぐにご臨終になりそうな(^o^;) 試しにこのまま使ってみるか、カッターでブロックを切り取ってしまうか。
なにやらGW明けたら早くも梅雨入りかってくらい傘マークが並んでる予報なので早速防水性能を確認できる~。いや、嬉しくないです。やっぱり雨のジテツウは気が重いです(ーー;)
いやどうも。
- 関連記事
-
-
ROCKBROS パニアバッグ 2021/08/13
-
ハンドル替えてみました 2020/01/11
-
profile design FC25 2017/02/14
-
バイクシューズ購入! 2016/06/08
-
メンテナンスの日 2019/03/04
-
↓↓↓押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!↓↓↓


