小松菜収穫と夏野菜定植
- 2023/05/01
- 15:54
夏野菜定植···の前にまず小松菜収穫。ムッスコが「葉っぱチョキチョキ」とうるさく、勝手に収穫するとガチギレするので気の済むまで収穫させる。食育に繋がるから良しとするか。はー、めんどくせ。
その後、土作り。苦土石灰と腐葉土と堆肥を撒いて耕す。2週間後、マルチを張ってようやく植え付け。まだキャベツの収穫が終わってないのでとりあえず1列だけ。キュウリ2本・ミニトマト2本・ピーマン1本。今シーズンは株間を確保するために5本×2列と少数精鋭作戦。
年々植える本数が少なくなっていくな~。レギュラーのなす・キュウリ・ピーマン・ミニトマトは各2本あれば充分なんだけど、他の野菜を植えられないのがツラい。
春は風の強い日が多く、植えても苗が傷んでしまうことも多いのでよく見かけるアレで保護。ちょうど翌日が強風だったので良かった。
冬の終わりから春にかけてたくさんの花が咲いてくれた(咲いてくれている)。芝桜は密度高めで溢れんばかりなのでそろそろ株分けしても良いかな。でもスペース余ってないんだよな。
ドウダンツツジは花の量は過去最多。成長して窮屈になってきたので芝生を剥いで移動させた。行く行くは生け垣っぽくなると良いな。あと徒長枝を切らねば。
花壇は例年通りの賑やかさ。
今年もたくさん収穫できますように。いやどうも。
- 関連記事
-
-
復活のLM-2310 2023/04/21
-
庭開拓史(2)~再始動~ 2020/05/10
-
今年も野菜は順調で 2021/08/11
-
隣の芝生は青くない( ´_ゝ`) 2022/04/12
-
きゅうり撤収! 2020/08/19
-
↓↓↓押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!↓↓↓


